リスクマネジメント

貴社のリスク対策は万全ですか?

こんなリスクがあるから、損害保険に加入しなさい!と言うのではありません。

①自社のリスクを発見します。

②発見したリスクを分析・評価します。

③リスク対策を選択します。

この流れで、考える必要があります。

例えば、「地震」によるリスク対策は地震保険への加入だけじゃないですよね?

  • 家具、本棚などの固定
  • 緊急時の対応マニュアルの整備
  • 保存食等の準備
  • 連絡方法の確認 などなど

があって、最終的に地震保険への加入を検討するわけです!!

イメージ画像

自社のリスクを発見します。

どんなリスクが存在しているのか?

もれなく発見することが重要です。

火災、地震や台風は思いつきますよね。

従業員の現場でのケガも想定できます。

従業員さんのマイカー通勤での事故はどうでしょうか?

会社が損害賠償請求を受ける場合があります!

発見したリスクを分析・評価します。

そのリスクの発生頻度はどうでしょうか?

そのリスクが発生した場合の被害に会社は耐えられますか?

発生頻度が高く、影響も大きいリスクと

発生頻度が低く、影響が小さいリスクとでは

対応に違いが生じるのはあたりまえです!!

リスク対策を選択します。

①リスクの回避

まずは、避けることができないのか?

危険な事業からの撤退、外注化などにより、リスクそのものを回避することを検討します。


②リスクの軽減

すべてのリスクが回避できるわけではありません。

そんな中でも、リスクを軽減することは可能です。

例えば、従業員さんのマイカー通勤時の事故によるリスクに対応するために、全従業員さんの

車両について、任意保険の加入の有無を確認するのは今や常識となっています。


③リスクの保有

すべてのリスクに対して、保険をかける必要はないでしょう。

そのリスクが発生した場合でも、十分に会社の資金で対応できる場合には、リスクそのものを

確認しながらも、リスクを会社で保有することは、りっぱなリスクマネジメントです。


④リスクの移転

上記の①~③を検討した結果、会社で保有しきれないリスクについては、損害保険等の保険加入

をすることにより、リスクを移転させることになります。

ここまで検討した上で、最終的に保険加入の検討に入ることになります。